ページ名は、

実施報告令和6年度

ここから本文です。

競技体験会・体力測定会

開催概要

令和6年度「パラスポーツ次世代選手発掘プログラム」
「競技体験会/体力測定会」

【実施日】
令和6年9月28日(土)
【実施時間】
10時00分~17時00分
【実施場所】
武蔵野総合体育館
〒180-0001 武蔵野市吉祥寺北町5丁目11番20号
【実施内容】
<競技体験会>
27競技団体 24競技
<体力測定会>
  • 握力
  • 肩関節柔軟性[車いす]
  • 長座体前屈[立位]
  • アームスパン(上肢長・手の長さ)
  • ボール投げ(メディシンボール投げ)
  • 立ち幅跳び[立位]
  • 垂直飛び[立位]
  • 20m走
  • 3分間走
【参加対象】
  1. 大会出場を目指す意思がある方等、継続して競技スポーツに取り組みたい方
  2. 都内在住・在学・在勤いずれかの方
  3. 令和6年度末で、概ね10歳から45歳の方
  4. 肢体不自由、視覚障害、知的障害、聴覚障害者のいずれかの障害がある方
【体験者数】
申込者数: 88名
参加者数: 76名
武蔵野総合体育館の写真
武蔵野総合体育館入口においた看板の写真

9月28日(土)東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム
「競技体験会・体力測定会」

9月28日(土) 武蔵野総合体育館にて第1回東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム
「競技体験会・体力測定会」を実施しました。
午前中は「体力測定会」、午後は「競技体験会」を行い、76名の皆様にご参加いただきました。

午前の体力測定会では、スポーツ経験のある方も、これからスポーツを始めようという方も、
ご自身の身体的な特徴や現在の運動能力を知ることを目的に、基礎体力や運動能力を確認できる
様々な測定メニューに挑戦しました。
「トレーニングを続けていればしっかりと記録にでることがわかり自信につながった」
「思っていたよりも自分に体力があった!」
など、自分の体力を見つめ直したり、再発見できる機会になりました。

体力測定会 測定項目

  • 握力
  • 肩関節柔軟性[車いす]
  • 長座体前屈[立位]
  • アームスパン(上肢長・手の長さ)
  • ボール投げ(メディシンボール投げ)
  • 立ち幅跳び[立位]
  • 垂直飛び[立位]
  • 20m走
  • 3分間走
開会式の様子の写真

開会式の様子

開会式全体の様子の写真

開会式の様子

肩関節柔軟性の写真

肩関節柔軟性

握力(左右)の写真

握力(左右)

アームスパン(手の長さ)の写真

アームスパン(手の長さ)

アームスパン(上肢長)の写真

アームスパン(上肢長)

長座体前屈の写真

長座体前屈

立ち幅跳びの写真

立ち幅跳び

ボール投げの写真

ボール投げ

垂直跳びの写真

垂直跳び

20m走の写真

20m走

3分間走の写真

3分間走

午後の競技体験会では、 20以上の競技体験ブースで、希望する3つの競技を体験していただき
専門家の方々から指導いただいたり、体験したりとても盛り上がっていました!
はじめは緊張しながらも、競技団体のスタッフから競技の説明やアドバイスを熱心に聞き、挑戦している姿が印象的でした。
「あの競技も体験してみたかった!」「もっとやりたい!」「時間が足りない!」などの声もあがっていました。

また、当日は相談ブースで、肢体不自由や視覚障害の専門家に、競技選択やクラス分けに関することなどを積極的に質問する様子が見られました。

参加者からは、
「色々なスポーツが体験できて嬉しかった」
「普段体験できない競技が体験できて貴重な機会となった」
「自分がやっている競技の正しいやり方が再確認でき、とても良い機会となった」
などの前向きなご意見をいただきました。

カヌーの写真

カヌー

スキーの写真

スキー

デフハンドボールの写真

デフハンドボール

トライアスロンの写真

トライアスロン

バドミントンの写真

バドミントン

パワーリフティングの写真

パワーリフティング

ボッチャの写真

ボッチャ

ブラインドサッカーの写真

ブラインドサッカー

ローイング(ボート)の写真

ローイング(ボート)

陸上競技(身体)の写真

陸上競技(身体)

自転車の写真

自転車

ろう自転車の写真

ろう自転車

車いすカーリングの写真

車いすカーリング

射撃の写真

射撃

車いすフェンシングの写真

車いすフェンシング

車いすラグビーの写真

車いすラグビー

陸上競技(知的)の写真

陸上競技(知的)

水泳の写真

水泳

卓球(肢体)の写真

卓球(身体)

卓球(知的)の写真

卓球(知的)

相談コーナーの写真

相談コーナー

スポーツ用義足・車いす事前体験会

開催概要

令和6年度「パラスポーツ次世代選手発掘プログラム」
「スポーツ用義足・車いす事前体験会(第1回)」

【実施日】
令和6年9月15日(日)
【実施時間】
[車いす]10時00分~12時00分
[義足]13時30分~15時30分
【実施場所】
東京都立武蔵台学園
〒183-0042 東京都府中市武蔵台2丁目8番28号
【実施内容】
義肢装具士等により、参加者の身体に合わせて競技用義足・車いす
(以降「競技用具」という)を調整した上で、歩く、走る、止まるといった
基本的な動作を反復し、競技用具に慣れることを目的とした体験会を行う。
<車いす>
  • スポーツ用車いすの乗車/スポーツ体験
<義足>
  • スポーツ用義足での歩行/走行体験
【参加対象】
  1. 都内在住・在学・在勤いずれかの方
  2. 令和6年度末で、概ね10歳から45歳の方
  3. 肢体不自由(下肢障害)に該当する障害がある方
【体験者数】
申込者数: 8名
体験者数: 8名 (車いす:3名 / 義足:5名)
東京都立武蔵台学園の写真

9月15日(日)「スポーツ用義足・車いす事前体験会(第1回)」

9月15日(日)東京都立武蔵台学園にて東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム
「スポーツ用義足・車いす事前体験会(第1回)」を実施しました。
午前中は「スポーツ用車いす体験会」、午後は「スポーツ用義足体験会」を行い、8名の
皆様にご参加いただきました。

今年度初の試みで、9/28(土)の「第1回競技体験会・体力測定会」
に先立ち、参加者ご自身に合わせてスポーツ用義足・車いすを調整し、"事前に"基本的な動作を体験
したり、用具に慣れたりするために実施しました。

車いす事前体験会

  • 競技用車いす説明
  • 準備体操
  • スポーツ用車いす調整
  • 乗車体験
  • スポーツ体験

【講師】

花岡 伸和 様

初めて見るスポーツタイプや競技用の車いすに心躍らせながらも、ちゃんと操作できるか若干緊張
しながらフィッティングし、少しずつゆっくりと乗車体験スタート。
一度乗り始めたら皆さん非常に楽しそうに、花岡講師にご指導いただきながら乗りこなしていました。
後半はボールを使ったり、マーカーコーンでスラロームコースを作ったりと、実際の競技に近い
形式でも体験を行いました。最初は慣れない動きに苦戦しましたが、終盤は皆様楽しく体験を
されていました!

車いす調整の様子の写真1

車いす調整の様子

車いす調整の様子の写真2

車いす調整の様子

乗車体験の写真1

乗車体験

乗車体験の写真2

乗車体験

乗車体験の写真3

乗車体験

スポーツ体験の写真1

スポーツ体験

スポーツ体験の写真2

スポーツ体験

競技用車いす体験参加者が集合している写真

集合写真

スポーツ用義足事前体験会

  • スポーツ用義足装着調整
  • 準備体操
  • スポーツ用義足での歩行・走行体験

【講師】

義肢装具サポートセンター スタッフの皆様 

大西 瞳 様 / 手塚 圭太 様

午後は「スポーツ用義足体験会」を実施しました。
義肢装具サポートセンター様全面協力のもとスポーツ用義足を調整し、準備運動からゆっくりと、
新しい義足に慣れながら講師の方々に身体の動かし方や細かな足の運びなどご指導いただきました。
バランスや重心の取り方など、日常の義足とは違った動きに驚きながらもとても真剣に取り組んでいました。
恐る恐る歩行していた参加者もいろいろな動きを体験し、走る動作までできるようになりました!
皆さんの充実した表情がとても印象的でした!

義足調整の写真1

義足調整

義足調整の写真2

義足調整

義足調整の写真3

義足調整

義足調整の写真4

義足調整

準備運動の写真1

準備運動

準備運動の写真2

準備運動

歩行・走行体験の写真1

歩行・走行体験

歩行・走行体験の写真2

歩行・走行体験

歩行・走行体験の写真3

歩行・走行体験

義肢体験参加者が集合している写真

集合写真

令和6年度 東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム 紹介動画

本文はここで終了です。
このページの先頭へ戻る